![]() |
別に落ちても、、、 |
![]() |
![]() |
別に落ちても、、、 |
![]() |
![]() |
||
樹上降下説の場合、鳥が落下に対応できるほどの飛行能力を獲得する前。 当然、地面に落ちちゃいます。 でも、鳥の祖先なんだから軽いし、 木登りもヘタなのだから、高い所に登れません。 落ちても大した事にはならないのです。 こんな事で、落下に対応するために飛行能力が進化するでしょうかね? 中生代なので、医療保険制度は整っていないでしょうが、 大したケガにはならないでしょう。 |
||
![]() |
![]() |
![]() |
ネコの様に進化した方が、、、 |
![]() |
![]() |
||
落下に対応する進化なら、ネコの様に着地上手になる方が早いです。 ネコもムササビも、身体が柔軟で木登り上手。 でも、ムササビやモモンガの様な滑空生物よりも、 ネコやリスや猿の様に、普通の木登り上手な生物の方が、 はるかに種類が多いのです。 恐竜も、樹上に進出したら、ネコやリスの様に進化する確立の方が高いかも? つーっか、滑空能力を身に付ける前に、 木登り上手に進化する、っつーの。 |
||
![]() |
![]() |