![]() |
木登りできるの? |
![]() |
![]() |
ミクロラプトル・グイ |
![]() |
|
![]() |
白亜紀前期のミクロラプトル・グイ。 鳥の直接の祖先ではありませんが、 鳥の様に飛んでいたと考えられています。 四肢に風切り羽があり、 世間では樹上生活をしていたと言われています。 このスタイルなので、地面を走れないと言われていますが、、、 |
||
![]() |
![]() |
![]() |
グイの木登り? |
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
|
|
||
![]() |
![]() |
![]() |
ムササビと獸脚類 |
![]() |
|
![]() |
御存知のムササビです。 手の指は、この通り短く力強い形になっています。 この手で木登りしちゃいます。 参考のサイトはコチラ。 「日本のけものたち」 イラストはこの絵の模写です。 「ムササビ」 |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
こちらは獸脚類のティラノサウルス。 大腿骨の付け根は「ビア樽」の様な形で、 車軸の様に骨盤にハマっています。 とても頑丈な構造です。 この腰の骨格で、後脚を前後に振り回して走ります。 しかし、股関節は柔軟では無く、大股開きは不可能です。 獸脚類は鳥も含めて同じ様な構造で、 直立ニ足歩行で速く走るのに適しています。 が、樹上生活には不向きな骨格なのです。 |
||
![]() |
![]() |
![]() |
ミクロラプトル・グイの木登り |
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
|
|
||
![]() |
![]() |