sumi ミクロラプトル・グイの骨格復元図。つかめる枝の太さ sumi


sumi ミクロラプトル・グイ 骨格復元図より。その1 sumi
Microraptor_gui骨格復元図より。その1
sumi sumi
このミクロラプトル・グイ(Microraptor_gui)の骨格復元図はアメリカのサイトから拾ってきました。
作者はJaime A. Headden 氏と言う人の様です。英語だからよくわかんないですね(笑)。
サイトはこちらです。
この復元図を信頼すると、こういう事が分かりますね。

まず、翼の親指。関節が無いので曲げる事ができません。
この翼の前脚で枝をつかんだり、木登りすることはできそうにないですね。

それから、胸の骨。貧弱なので羽ばたきのパワーは不足してますね。
ニワトリよりも弱そうです。

後ろ足の指と爪。
指の長さは約4cm。爪の長さは約2cm。
これ、長いと思います?
つかめる枝の太さを観てみましょう。
sumi sumi




sumi ミクロラプトル・グイ 骨格復元図より。その2。つかめる枝の太さ sumi
Microraptor_gui骨格復元図より。その2
sumi sumi
ミクロラプトル・グイの骨格復元図から、つかめる枝の太さを描き出してみました。
画像を加工しただけですね(笑)。
つかめる枝の太さは、だいたい2cm以下ですね。
これ以上太いとつかめません。
しかも、鷲掴みできる構造では無いので極めて不安定です。
ミクロラプトル・グイの体重は不明ですが、1キログラムとも2キログラムとも言われています。
結構重いですね。
鳥の様に軽量化されていない羽毛恐竜が、細い枝に無理矢理とまると、枝が折れてしまうでしょう。
sumi sumi




sumi ミクロラプトル・グイ 骨格復元図より。その3。逆さにぶらさがる? sumi
Microraptor_gui骨格復元図より。その3
sumi sumi
ミクロラプトル・グイの骨格復元図から、バランスのとりやすそうな姿勢を描いてみました。
これもやっぱり画像を加工しただけですね(笑)。
逆さになっても、つかめる枝の太さは、だいたい2cm以下です。あたりまえ。

しかも、逆さ吊りの場合は不都合なトコロがあります。
普通の鳥が樹の枝や電線にとまる時は脚を曲げますよね。
この時、指を曲げる筋肉の腱がカカトで曲げられて伸び、指が曲がります。
そうなる事で鳥はラクチンに枝や電線にとまる事ができますし、そのまま眠る事もできます。
しかし、逆さ吊りのぶら下がり体勢の場合、逆に指が伸びる方にチカラが加わりそうです。
これでは枝をつかめませんね。
sumi sumi




sumi ミクロラプトル・グイ ニュース映像の復元図 sumi
Microraptor_guiニュース映像の復元図
sumi sumi
これはネットのニュース画像から拾ったミクロラプトル・グイの復元図です。
モノの見事に指を長く描いてます!
太い枝の画像で隠していますが、肝心の枝をつかむ指を描いてません!
酷い絵ですねー!
奥に樹の幹に着地しようとするミクロラプトルもいますが、肝心の樹の幹に着地した後を描いてません!
こういうのを、「騙し絵」と言います。
どーやって樹の幹に着地できるのか?
誰もツッコまないのはどういう事なんでしょうかね?
こんなイラストは科学でもなんでもありません。
科学に必要な厳密性に欠けてます。
sumi sumi



-TOP-